※本ページはプロモーションが含まれています。

奈良の中谷堂高速餅つきの時間は?午後の時間帯が狙い目!つきたての餅は驚きの柔らかさ!

奈良の中谷堂高速餅つきの時間は?午後の時間帯が狙い目!つきたての餅は驚きの柔らかさ!

驚異的なスピードと職人技で観光客を魅了する奈良にある中谷堂の「高速餅つき」。

せっかく奈良に行ったら中谷堂の「高速餅つき」を見てみたいですよね!

つきたてのよもぎ餅は驚くほど柔らかく、口の中でとろける食感♪

この記事では気になる実演時間や、できたての餅の賞味期限について詳しく解説します。

訪れる際のポイントやおいしく味わうコツも紹介するので、奈良観光を計画中の方は必見!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




奈良の中谷堂高速餅つきの時間は?

中谷堂の高速餅つきの時間は決まっておらず、日中数回行われています。

時間は決まってないけど、だいたい11時ごろから15時ごろの間に餅つきが行われています。

つきたてのお餅を販売しているので、お餅の売れ行きを見ながらお餅をついているから時間も決まってないんですね。

ただ店頭には次回の餅つきの時間の張り紙が貼ってあるので、お店の前に行ってチェックしてからランチをするなり観光をするなり計画を立てるのも一つのプランです。

あとお客さんの多い午後の時間帯に開催されていることが多いので、お昼過ぎ辺りがねらい目の時間帯です。

ちなみに私が見た時間帯は12時50分と14時でした。

あと平日は14時が最終の時もあるので時間には気を付けてくださいね!

◆餅つきの時間のポイント
・時間は決まってない
・11時~15時の間に行われている
・店頭に次回餅つきの時間の張り紙がある
・お客さんが多い午後に多い

中谷堂の餅つきの時間について【公式サイト】

中谷堂のよもぎ餅の賞味期限と値段

中谷堂のよもぎ餅はあの柔らかさが命!そして添加物もはいってないので日持ちがしません。

賞味期限は購入したその日です!柔らかいうちに食べましょう!

できれば店頭で食べるのが一番のおすすめ!

1個単位から買えます。

お土産用にはパックにはいったものもあります。お土産用も1個単位から買えますよ♪

◆賞味期限:当日中
◆値段:1個200円

中谷堂の営業時間と定休日について

中谷堂の営業時間は午前10時から午後18時までで、売り切れ次第終了です。

また定休日は不定休でインスタの投稿で確認することが出来ます。

営業時間:10:00~18:00頃(売り切れ次第終了)
定休日:不定休(インスタの投稿でお知らせ)

インスタを見てみると定休日は火曜日が多いことがあります。

事前にインスタをチェックしてから行くようにしてくださいね!

中谷堂のインスタはこちら

中谷堂のアクセス情報

近鉄奈良駅の2番出口から出て商店街を南に歩いて約4分です。

駅を出たら広場があってすぐ目の前に商店街のアーケードが見えるので、南(右手)へすすみます。

商店街のアーケードを抜けたら左手に中谷堂が見えます。

中谷堂
奈良県奈良市橋本町29
中谷堂の公式サイトはこちら

まとめ

驚異的なスピードと職人技で観光客を魅了する奈良にある中谷堂の「高速餅つき」。

高速餅つきの時間は決まってないけど、だいたい11時ごろから15時ごろの間に餅つきを見ることが出来ます。

また店頭には次回の餅つきの時間の張り紙が貼ってあるので、次回開催の時間を確認することも出来ます。

お客さんの多い午後の時間帯に開催されていることが多いので、お昼過ぎがねらい目の時間帯ですね!

奈良に観光に行かれたら中谷堂の餅つきを見て、めちゃくちゃ柔らかいよもぎ餅を是非味わってくださいね!

▽こちらもどうぞ
奈良公園で鹿せんべいを売ってる場所は?6か所の売り場と時間をご紹介!
アンドホテル奈良若草山宿泊記ブログ!全てが大満足な静かな大人のホテル!
奈良観光の女子旅モデルコース半日プラン!所要時間4時間で回るおすすめの奈良満喫旅!
奈良の古民家に宿泊できるおしゃれな宿12選!一棟貸しや安い宿も!