京都源光庵の参拝所要時間はどのくらい?丸い窓「悟りの窓」から見る禅の世界! 京都の鷹峯に位置する、静寂と美が調和する禅の空間が広がる源光庵へ参拝に行ってきました。 源光庵といえば「悟りの窓」と「迷いの窓」が有名で、四季折々の美しい風景を静かに楽しむことができます。 この記事では、源光庵の魅力を余すこ... 2024.08.11京都
京都三千院の観光所要時間と見どころは?緑の苔と紅葉の絶景コントラストの世界! 京都大原の三千院のへ観光に行ってきました。 三千院は境内も広いので約1時間ほどの所要時間をみておかれることをおすすめします。また季節ごとに見どころも違い何度訪れても癒される絶景の世界です。 今回は大原三千院の所要時間や見どこ... 2024.07.27京都
京都西芳寺の所要時間は?予約なしの飛び込みでは入れない絶景の苔寺へ行って来た! 京都嵐山の一つ手前にある松尾大社駅から歩いて約20分に位置する、緑の苔の絨毯が美しい苔寺としても知られている「西芳寺」へ参拝に行ってきました。 境内には約120種類以上の苔が覆い緑のじゅうたんが敷き詰められていて、その景色は本当に... 2024.07.19京都
京都京都光明寺の拝観料、所要時間、アクセス、周辺のランチ情報|青もみじが美しい絶景寺へ! 京都の長岡京にある「光明寺」へ青もみじを見に行ってきました。 この記事では光明寺の拝観料や所要時間、アクセス方法、そして周辺のランチ情報についてご案内します。 光明寺は、静かな環境と美しいもみじが魅力の御寺です。 拝観... 2024.06.23京都
四国・中国鳥取大山寺の御朱印・参道マップ・ランチ・アクセス情報|御朱印は開山1300年の限定版! 鳥取県大山の麓に位置する大山寺へ行ってきました。 私が行った2018年は開山1300年ということもあって、1300年期間限定の御朱印を頂いて来ました。 今回は大山寺近くのランチやホテル、車でアクセスした場合の駐車場や、米子か... 2024.06.05四国・中国
兵庫【黒田庄荘厳寺】苔むした参道が熊野古道のような絶景の黒田官兵衛ゆかりの古刹! 652年に法道仙人の開基と言われている真言宗の寺院「荘厳寺」。 荘厳寺は黒田官兵衛ゆかりの地にあるお寺で、本堂へと続く参道がまるで熊野古道のような良い雰囲気をした苔むした石階段が絶景のスポットです! 境内には大河ドラマの主人... 2024.05.31兵庫
四国・中国阿智神社の御朱印の時間と所要時間|駐車場の行き方、アクセス方法もご紹介! 倉敷美観地区の鶴形山公園内の高台に位置する阿智神社へ行ってきました! 阿智神社は高台にあるから眼下には倉敷美観地区の街並の絶景も見ることができるおすすめの神社です。 阿智神社には6種類の通常の御朱印と限定御朱印があり、境内に... 2024.04.18四国・中国
京都金閣寺と清水寺はどっちがおすすめ?初めて京都へ行くなら清水寺! 「金閣寺」と「清水寺」の1つしか見れないとしたらどっちがおすすめ? 京都で人気の観光地、金閣寺と清水寺。時間的にどっちか一つしか見れない時、どちらに行くべきか迷いますよね。 結論から先に言うと、初めて京都観光へ行かれるなら「... 2024.04.10京都
四国・中国厳島神社の見学所要時間は?混雑を避けるなら早朝参拝がおすすめ! 「世界遺産の厳島神社を参拝しようと思ったらどのくらいの見学所要時間がいるのかな?」 「厳島神社といえば潮の満ち引きがあるけど、満潮と干潮ってどっちがおすすめなのかな?」 初めて厳島神社に行かれる場合、色々気になりますよね。 ... 2024.03.11四国・中国
四国・中国宮島大聖院の所要時間と行き方!可愛いお地蔵さんと絶景が楽しめるパワースポット 宮島「大聖院」の所要時間や行き方をブログでご紹介します。 宮島で人気のパワースポット「大聖院」。 大聖院は厳島神社から歩いて約6分ほどと近く、また階段を上った先から見える絶景も素晴らしいので厳島神社参拝と合わせて是非観光に訪... 2024.03.06四国・中国