京都金閣寺の雪景色はいつ見られる?混雑はしてる?絶景の雪化粧は貴重な瞬間! 冬の雪が降る京都で一生に一度は見てみたい金閣寺の雪化粧♪ ただ京都って寒いのに雪はそんなに積もらないので、雪が降ったとしても年に2~3回ほどのチャンスと確率はかなり低いです。 でも天気予報をよくチェックして京都南部に夜から朝... 2023.10.18京都
関西三井寺は何が有名?所要時間はどのくらい?名物力餅が買える場所もご紹介! 琵琶湖の近くに位置する天台寺門宗の総本山「三井寺」。 なんと1200年もの歴史があるお寺で桜の季節には多くの観光客が訪れます。また三井寺といえば「力餅」も美味しくておすすめです♪ 今回は三井寺の観光所要時間は力餅が買える場所... 2023.07.17関西
東海・北陸熱田神宮の所要時間はどのくらい?お参りの仕方は?名古屋のパワースポットへ行って来た! 三種の神器の一つ「草薙の剣」を祀る名古屋のパワースポット「熱田神宮」へ行ってきました。 熱田神宮って広さがわからないから「どのくらい所要時間を見ていたらいいのかな?」とか「お参りの仕方とかあるのかな?」って初めて行く場合思いますよ... 2023.06.05東海・北陸
関東・甲信善光寺1泊2日モデルコース!美味しいグルメにご利益&絶景満喫プラン♪ 長野県の善光寺に1泊2日で観光に行ってきました。 善光寺は境内が結構広く見どころも多く、また16時台には参拝が終わってしまうのでゆっくり全部見て回ろうと思ったら2日に分けて参拝するとゆっくり楽しめます。 またグリーンシーズン... 2023.05.10関東・甲信
関東・甲信善光寺のお戒壇巡りの錠前に触れなかった?場所はどこ?真っ暗で怖いけど貴重な体験! 善光寺といえば本堂で真っ暗なお戒壇巡りで錠前を触る体験が出来ます。 その錠前を触ることが出来たら極楽浄土が約束されるといわれています。 それは是非やってみないと!とチャレンジしたんだけど実は1回目は全然錠前に触れなかったんで... 2023.04.29関東・甲信
関東・甲信善光寺観光の所要時間はどれくらい必要?お参りの仕方や御朱印&見どころもご紹介! 「一生に一度は善光寺参り」と言われている有名な長野県にある善光寺に行ってきました。 地図を見てると境内も広そうだから「善光寺の観光所要時間ってどれくらいいるのかな?」「建物が色々あるけどお参りの仕方とかあるのかな?」って色々思いま... 2023.04.21関東・甲信
東海・北陸伊勢神宮1泊2日モデルコース! 女子旅におすすめの車なしで巡る3つの満喫プラン! 伊勢神宮へ1泊2日で行く場合、伊勢神宮周辺に宿泊するプランや鳥羽エリアに宿泊するプラン、賢島に宿泊するプランの3つのモデルコースがあります。 ①伊勢神宮近くに宿泊するプラン ②鳥羽エリアに宿泊するプラン ③賢島エリアに宿泊するプラン... 2023.02.20東海・北陸
東海・北陸伊勢神宮の御朱印ってひどい?断られる?シンプルな7社の御朱印! 伊勢神宮には内宮、外宮、別宮と合わせて7種類の御朱印があります。 内宮、外宮、月読宮、倭姫宮、月夜見宮は伊勢神宮内宮・外宮から近いので御朱印もいただきやすいのですが、瀧原宮と伊雑宮は伊勢神宮から離れた場所にあるので電車やバスで行か... 2023.01.28東海・北陸
東海・北陸伊勢神宮外宮の参拝所要時間はどのくらい?お参りの仕方は?外宮内宮どっちが先? 伊勢神宮外宮の参拝所要時間ってどのくらいあったらいいの? 伊勢神宮外宮のお参りの仕方は? 伊勢神宮って外宮と内宮どっちが先に行くの? と初めて伊勢神宮外宮へ参拝に行かれる時に思いますよね。 今回は伊勢神宮外宮の所要時間やお参... 2023.01.25東海・北陸
東海・北陸伊勢神宮内宮の参拝所要時間は?時間がない時に内宮だけはダメ?ご利益が頂ける参拝方法も! 伊勢神宮内宮って所要時間はどのくらいいるのかな? 伊勢神宮参拝に時間がない時って内宮だけでもいいのかな? 伊勢神宮内宮から外宮への参拝ってダメなの? 伊勢神宮には内宮と外宮と2か所参拝する場所があり、約4キロほど離れた場所にありま... 2023.01.19東海・北陸