有馬温泉にある憧れの高級旅館「欽山」へ宿泊してきた宿泊記になります。欽山の読み方は「きんざん」。
欽山は建物外観が黄色で高速の有馬温泉口を降りて左に車で2分にある高級旅館。有馬温泉駅からも近くアクセスも便利ながら温泉街からは少し離れた場所にあるからとっても静かに過ごすことができました。
欽山はなんとあのミシュランガイドにも掲載されたことがある格式ある宿です。
有馬温泉に行くたびに一度は泊まってみたい!!と思ってた憧れの高級旅館「欽山」についに行ってきました!
今回は欽山の宿泊記をご紹介したいと思います。
有馬温泉の高級旅館欽山へ!【宿泊記】
欽山のチェックインは15時、チェックアウトは12時なのでお昼近くまでゆっくりできるのがいいですね♪
チェックアウトゆっくりなのって高級旅館ならではのサービスですよね。
チェックアウト:12:00
キャンセル料:3日前30%、前日50%、当日100%
荷物預かり:チェックイン前&チェックイン後OK
客室数:19室
住所:兵庫県神戸市北区有馬町1302-4
駐車場:60台(無料)
欽山入り口に車で着くと4~5人のスタッフが出迎えてくれます。
欽山でちょっとややこしかったのが駐車場。正面玄関前にも駐車スペースはあるんですけどここに車を停めて荷物を下ろしてから下の駐車場へと行きます。
下の駐車場は有馬街道の裏側にある道から行きます。駐車場への入り口が別だから知ってたら最初から下の駐車場に行くのもありですね。
表の門をくぐると右側には竹やぶのお庭が。なかなかの風情のある造りです!
ロビー階の広々としたロビーフロア。宿泊した日は満室だったんですけどゆったりとしたつくりだから静かに過ごせました。
欽山に入ってお茶のいい香りがするな~と思ったらロビーや廊下に空気清浄機とお茶の香炉があってとっても気持ちいいい空間です。
欽山東館のお部屋とアメニティ
今回宿泊した部屋は東館の和室和室10.5畳。欽山の中では安い方の部屋になりますね。ちなみに西館は特別室がある高い部屋です。いつか泊まってみたいなぁ、西館。
ソファーセット付の広縁。このスペースだけでも結構広いです。でも部屋との間に段差があるから気をつけてくださいね。この段差はちょっと危ないです。
欽山の浴衣。夜は夜でまた新しい浴衣を持ってきてくれます。
有馬といえば炭酸せんべい。萬助せんべいは「しょうが・青のり・黒ごま」の3種類が1セットで楽しめる得した気分になれる炭酸せんべい。
緑茶とお菓子。この桜くず餅は欽山オリジナルでロビー階のお土産屋さんでも売ってますよ。
部屋も広いんですけどお部屋の玄関も廊下も洗面所もお風呂も広い!洗面台も2つあるのがいいですね。
化粧水や乳液のアメニティも種類が豊富です!
歯ブラシなどのアメニティ一通り。
部屋のお風呂も高級感ある雰囲気で広々としています。
欽山の心づけはどうしてる?
高級旅館の「心づけ」ってどうしたらいいか迷いますよね。
基本、宿泊料金の中にサービス料が含まれている時は心づけは必要ありません。
でもちょっとお願い事をしたとか、普通のサービスよりも良いサービスをしてもらったと思ったら心づけを渡すのもありだと思います。
その時は小さなポチ袋に相場の3000円か5000円を入れて、お世話をしてくれる仲居さんに夕食時あたりに渡すといいですよ。
有馬温泉欽山のお庭
初夏のホタルが舞う季節、有馬温泉の旅館で唯一ホタルの鑑賞が楽しめる欽山のお庭。
所要時間も5分ほどでぐるっっと一周できる小さな庭ですが趣があっていい感じです。
地主大神も祀られていました。
庭から欽山を眺めるアングル。
欽山の温泉
2種類ある大浴場は男女入れ替え制。私が宿泊した日は「花の湯」でした。花の湯の大浴場には「金泉」もあるからラッキー♪
大浴場にはバスタオルとフェイスタオルが置いてあるから手ぶらで行っても大丈夫。
お風呂は広々としていて夜9時過ぎごろに行ったんですけど4~5人ほどでほとんど貸切状態でゆっくりと温泉を楽しむことが出来ました。露天風呂の方に座れって入れる段みたいなのがあったらよかったな~と思いました。
脱衣所にはクエン酸ドリンクと冷水もありますよ。
ただちょっと残念なのが欽山には貸切風呂がないことかな。
有馬温泉欽山のお土産ショップ
ロビー階にはお土産ショップもあります。欽山オリジナルのお菓子や有馬名物お土産と色々そろってます。7:00~22:00と長い間開いてるから温泉街に行かなくても欽山で有馬のお土産がそろいますよ。
中でも初めてみたのが「キットカット フォーカフェ」。写真では左端にちょこっと写っているキットカット。コンビニやスーパーでは手にはいらないキットカットのバラ売りがあって買っとけばよかった~!
欽山へのアクセス
車でのアクセス
阪神高速7号北神戸線の有馬口ICを降りて車で約2分。有馬グランドホテルが右手に見え少し行った所の左手すぐに欽山があります。
欽山には無料の駐車場があるから安心して車でもいけますよ。
欽山は送迎ある?
有馬温泉駅から無料の送迎バスがあります。有馬温泉に着いたら電話したらすぐに来てくれます。
電車じゃなくても高速バスで有馬温泉に行っても送迎はあります。
また欽山から有馬温泉街やロープウェイの乗り場までも送迎があるから気軽に観光にも出かけれます♪さすが高級旅館ならではのサービスですよね。
あと有馬温泉についてすぐ欽山に行かずに温泉街を散策するなら、有馬温泉の美味しい物食べ歩きも是非いってみてくださいね!
有馬温泉の温泉街で食べ歩きにおすすめの美味しいグルメ6選! これだけは外せない!
まとめ
還暦祝いや父の日・母の日へのプレゼントにもおすすめの有馬温泉の高級旅館「欽山」。
食事も上品な味付けで見た目もすばらしいものばかりでした。食事だけでなくサービスもすばらしく、さすが高級旅館って感じです。
宿泊してみた客層ですが年齢層は少し高めの夫婦が多かったんですけど20代のカップルもいましたよ。彼女への誕生日プレゼントかホワイトデーのお返しとかかな?
またお金を貯めて今度は西館に泊まってみたいですね~!
▽こちらもどうぞ
・有馬温泉の高級旅館で隠れ家的な欽山と中の坊瑞苑はどっちがおすすめ?
・【中の坊瑞苑宿泊記】リニューアル後の部屋と食事はやっぱりすばらしかった!
・【有馬温泉欽山宿泊記】ミシュランにも掲載された高級旅館での極上の体験!
・銀水荘兆楽のアメニティや貸切風呂は?緑に癒される温泉宿♪【宿泊記】
・【有馬グランドホテル宿泊記】食事と眺望が素晴らしい最上階の露天風呂が最高!
【関連記事】
・【有馬温泉1泊2日のモデルコース】食べ歩きから御朱印巡りまで有馬の観光スポットをご紹介!
・有馬温泉で女子会やカップルで宿泊するのにおすすめの宿7選!
・有馬温泉って何もない?そんなことないよ!おすすめの観光スポットや過ごし方をご紹介!