兵庫【伊和都比売神社の御朱印の時間・ご利益】オーシャンビューが絶景の縁結び神社! 赤穂の絶景神社として人気のある「伊和都比売神社」。読み方は「いわつひめじんじゃ」です。 伊和都比売神社は鳥居の先に穏やかな瀬戸内海の絶景が広がる心落ち着く神社です♪ また伊和都比売神社は縁結び神社としても人気があります。 ... 2020.07.09兵庫
兵庫広峯神社の御朱印と九星詣り!姫路のパワースポットへ行って来た!黒田宮兵衛ゆかりの地 「広峯神社の御朱印で頂ける御朱印の種類は?」 「広峯神社の御朱印が頂ける場所はどこ?」 実際に広峯神社で御朱印を頂いてきたのでご紹介したいと思います。 また広峯神社では姫路のパワースポットとしても有名な陰陽九星詣りも出来るの... 2020.06.16兵庫
京都三室戸寺の御朱印の値段と種類!所要時間は?あじさいの絶景寺は階段もすごかった! 関西であじさい寺として有名な三室戸寺。 「三室戸寺の御朱印ってどんなの?種類は多いの?値段はいくらするの?」と御朱印を頂く前に色々疑問に思いますよね。 三室戸寺は西国三十三所巡礼の第十番札所で御朱印の種類も4種類と豊富です。... 2020.06.09京都
兵庫神戸氷室神社は片思いにおすすめ?恋愛ポストの手紙の書き方にはこだわろう! 神戸最強の恋愛のパワースポットとして人気の「氷室神社」へ行ってきました! 氷室神社は神戸駅や三宮駅からだとバスに乗らないとちょっと遠く、また「本当にここに神社ってあるの?」って思うくらいひっそりとした住宅地に佇む小さな神社なんです... 2020.06.04兵庫
兵庫氷室神社神戸の御朱印の種類は3種類!御朱印帳もピンクでめっちゃ可愛い! 神戸の縁結びのパワースポットとして人気の氷室神社の御朱印を頂いてきました。 「氷室神社の御朱印の種類って何種類あるのかな?」 「氷室神社には御朱印帳もあるの?」 氷室神社には御朱印が3種類あって、オリジナル御朱印帳がまたとっ... 2020.05.22兵庫
四国・中国香川・本山寺の御朱印、見どころ、アクセス情報|70番札所に参拝に行って来た! 香川県にある高野山真言宗のお寺で四国八十八霊場の第70番札所「本山寺」。 本山寺といえば四国霊場では本山寺と合わせて竹林寺・志度寺・善通寺の4ヶ所だけに五重塔がある貴重なお寺です。 本山寺は「何でも願い事を叶えてくれる馬頭観... 2020.04.15四国・中国
四国・中国こんぴらさんの奥社限定のお守りを頂いてきた!金刀比羅宮最大のパワースポット! 1368段の階段を上った先に位置するこんぴらさんの奥社「厳魂神社」で限定のお守りを頂いて来ました。 奥社はこんぴらさんの本宮からさらに片道30分階段を上り続けた海抜421メートルに位置する神社で、奥社にしか売っていない貴重なお守り... 2020.03.14四国・中国
関西熊野三所神社の御朱印と所要時間。神聖な森に囲まれたパワースポット! 白良浜の北側に位置する熊野本宮大社、熊野速玉神社、熊野那智大社と熊野の三社をお祀りしている歴史ある熊野三所神社へ行ってきました。 地図で見たる限りだと小さな神社だしあまり情報がないから「御朱印はあるのかな?」って思いますよね。 ... 2020.02.18関西
京都京都駅から伏見稲荷の行き方をバス、JR、徒歩、タクシー別に詳しくご紹介! 京都駅から伏見稲荷大社への行き方ってバス、JR、徒歩、タクシーだとどれで行くのが一番ベストな行き方なのかな? 伏見稲荷大社へ初めて行かれる場合、アクセス方法に色々迷われると思います。 今回は京都駅から伏見稲荷大社へのベストな... 2020.01.04京都
京都高台寺の御朱印の種類と受付時間、所要時間の目安|絶品スイーツもご紹介! 高台寺へ御朱印を頂きに行ってきました。 高台寺には通常の御朱印が3種類と期間限定の御朱印があります。しかも御朱印が頂ける場所は3ヶ所あるので、どこでもらえるのか迷ってしまうかもしれません。 実際に高台寺に行ってきたので御朱印... 2019.12.17京都